-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
サブカル(仮)
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
画像一覧(β)
薬草研究会の活動方針について話し合うスレ
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/08/23(水)09:37:43
ID:u52
万物は毒である 薬になるかどうかは その物の量によって定まる by 錬金術師 パラケルスス
青井さんはじめまして 外野から一ミリもかかわらずに 見ていてちょっとこええな っておもったことを書いてみます
私はお茶会に出たこともないですし 内面への幻覚剤はやらない系の人なんですが
集団や組織は大きくなったり長時間存在すればするほど
予想していない何らかの摩擦がどこかで必ず発生するとおもっていて
そろそろその知名度だとカルトやセクト認定された団体の方や 公安・税務署^q^(まぁこれは全然問題なさそうだけど)がちらほら出入りしている頃と
なんとなーく思っています。 (ええシラフでの妄想ですな。)
>>17
さんのコメントでもでてましたが
私はその危惧はビジネス化の側面より カルト化したとき 組織として停止/撤退スイッチがあるのかどうか を気にしています
歴史を紐解くと
人民寺院事件や
麻原のアレや
浅間山のアレや(シラフだったけどねあいつら・・・ゴゴゴゴ)
北九のアレや
つづく
件
+
件
の新着レス
▼
このレスの続きを表示(91件)
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
薬草研究会の活動方針について話し合うスレ
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO